子どもの地理学研究グループ (代表者 寺本 潔) 目的:子どもの地理学に関する研究は,近年,欧米や日本においても急速に蓄積されつつある. ポストモダンの社会理論においては,大人とは異なった社会的存在である子どもの研究も重要で あり,地理学の中に子ども研究を取り込む必要性がさまざまな識者によって指摘されつつある. 大西(2000)「子どもの地理学−−その成果と課題」『人文地理』52-2においては,そういった 内外の動向を整理されており,とりわけ「社会の中の子ども」に光を当てた地理学的研究の必要 性が唱えられている. また,最近では,Critical Geographiesシリーズの中の第8巻としてSsrsh L. Holloway と Gill Valentine の編集による『children's geographies: playing, living, learning』 (2000年発行,257p.)も出版されるなど,地理学の中でも注目すべき研究領域として認知され つつある. 本研究グループでは,こうした内外の動向を整理するとともに,日本においても社会空間にお ける子どもの生態や大人との関係,子どものための都市計画や地域計画,子どもが関与する犯罪 空間,子ども独特の環境認知や遊び行動,ジェンダーとしての子どもといった視点からのアプロ ーチが,地理学のテーマに成り得ることをモノグラフを蓄積しつつ,地理学界に提起していくこ とを目的としている. 当面,研究グループで論議したい内容は次の三つである.1)社会の中の子ども・子どもとまち づくり,2)ジェンダーの視点からの子どもと女性,3)子どもの環境認知・自然認識. これまで,子どもと地理学との接点の多くは,地理教育という窓口であったが,今回の本グル ープの視点は,学校における地理教育の基礎理論の構築にも寄与し,「総合的な学習の時間」や 生涯学習における子ども参加の地域学習などにも関連する面がある. |