第89巻(2016) - 日本地理学会
地理学評論 Vol. 89, No. 6 2016 年 11 月
地理学評論 Vol. 89, No. 5 2016 年 9 月
地理学評論 Vol. 89, No. 4 2016 年 7 月
●―論 説
食品企業による生鮮トマト栽培への参入とその地域的影響――カゴメ(株)による高知県三原村への進出を事例に―― 後藤拓也・145‒165
●―短 報
東京都新宿区大久保地区における韓国系ビジネスの機能変容――経営者のエスニック戦略に着目して―― 金 延景・166‒182
●―書 評
山下清海編著: 世界と日本の移民エスニック集団とホスト社会――日本社会の多文化化に向けたエスニック・コンフリクト研究――(杉浦 直)・183‒184
山下清海編著: 改革開放後の中国僑郷――在日老華僑・新華僑の出身地の変容(小島泰雄)・184‒186
戸井田克己: 青潮文化論の地理教育学的研究(村山朝子)・186‒187
UNEP(国連環境計画)編,青山益夫訳: GEO-5 地球環境概観 第5次報告書 上 ――私達が望む未来の環境――(一ノ瀬俊明)・188‒189
地理学関係博士論文要旨(2015 年度)・190‒196
学界消息・197‒199
日本地理学会春季学術大会および臨時総会・春季代議員会記録・200‒205
会 告・表紙2, 3および206‒210
2016年秋季学術大会のお知らせ(第3報)・表紙2, 3
地理学評論 Vol. 89, No. 3 2016 年 5 月
●―短 報
夏期の関東地方における対流性降水の発現率の経年変化 澤田康徳・107–117
小笠原諸島における世界遺産登録前後の観光客の変容 川浪朋恵・118–135
Michael J. Wise先生のご逝去を悼む・136–137
学界消息・138–140
会 告・表紙2および 141–143
2016年秋季学術大会のお知らせ(第2報)・表紙2
地理学評論 Vol. 89, No. 2 2016 年 3 月
●―短 報
都市近郊に位置する小面積の自然保護地域における利用特性と満足度――愛知県の湧水湿地における事例―― 富田啓介・53–67
●―書 評
清水長正・澤田結基編:日本の風穴――冷涼のしくみと産業・観光への活用――(田村俊和)・68–69
橋本雄一編:QGISの基本と防災活用(駒木伸比古)・69–71
林 紀代美:魚食と日本人――水産と人・生活・地域のかかわり――(荒木一視)・71–73
J. A. マシューズ・D. T. ハーバート著,森島 済・赤坂郁美・羽田麻美・両角政彦共訳:地理学のすすめ(渡辺満久)・73–74
2016年春季学術大会プログラム・75–99
学界消息・100–101
会 告・表紙2,3および 102–106
2016年秋季学術大会のお知らせ(第1報)・表紙2
地理学評論 Vol. 89, No. 1 2016 年 1 月
●―論 説
ポジティブリスト制度導入後の台湾における日本向けマンゴー産業の展開 古関喜之・1–21
●―短 報
小地域の土地利用からみた上海市静安区の都市更新 任 海・22–38
●―書 評
日野正輝・堤 純編:ポスト成長社会における都市地理学(村山祐司)・39–40
青野壽彦・合田昭二編著:工業の地方分散と地域経済社会――奥能登織布業の展開――(上野和彦)・40–42
藤岡換太郎:川はどうしてできるのか――地形のミステリーツアーにようこそ――(青山雅史)・42–44
本多健一:中近世京都の祭礼と空間構造(安藤哲郎)・44–45
学界消息・46–47
2015年日本地理学会秋季学術大会および秋季代議員会記録・48–50
会 告・表紙2,3および 51–52
2016年春季学術大会のお知らせ(第3報)・表紙2,3