第86巻(2013) - 日本地理学会
地理学評論 Vol. 86, No. 6 2013 年 11 月
●―短 報
北上低地西縁断層帯・上平断層群南端付近の断層変位地形と断層露頭 小坂英輝・楮原京子・今泉俊文・三輪敦志・阿部恒平・493‒504
1822 年の有珠山噴火によるアイヌの被災状況――死亡者数の確定と生存の要因に関する考察―― 遠藤匡俊・土井宣夫・505‒521
服部銈二郎先生のご逝去を悼む・522‒523
学界消息・524‒525
会 告・表紙2 および 526‒528
2014 年春季学術大会のお知らせ(第2報)・表紙2
地理学評論 Vol. 86, No. 5 2013 年 9 月
●―総 説
遠近法主義に抗う現代風景芸術――芸術を対象とする景観研究―― 成瀬 厚・413‒435
●―短 報
青森県における集出荷業者を介したリンゴ流通の特性 栗林 賢 436‒450
山形県川西町における古日記天候記録にもとづく1830 年代以降の7 月の気温変動復元 平野淳平・大羽辰矢・森島 済・財城真寿美・三上岳彦・451‒464
●―書 評
S. ズーキン著,内田奈芳美・真野洋介訳: 都市はなぜ魂を失ったか――ジェイコブズ後のニューヨーク論――(荒又美陽)・465‒466
岡田俊裕: 日本地理学人物事典[近世編][近代編1][近代編2](吉野正敏)・466‒468
恩師西村嘉助先生を偲ぶ・469‒470
2013 年秋季学術大会プログラム・471‒484
学界消息・485‒486
2013 年度公益社団法人日本地理学会定時総会記事・487‒490
会 告・表紙2 および 491‒492
2014 年春季学術大会のお知らせ(第1 報)・表紙2
地理学評論 Vol. 86, No. 4 2013 年 7 月
●―論 説
備中高松城水攻めに関する水文学的研究――洪水氾濫シミュレーションを用いて―― 根元裕樹・泉 岳樹・中山大地・松山 洋・315‒337
二つ玉低気圧通過に伴う降水の気候学的研究 平田 航・日下博幸・338‒353
新潟県魚沼市におけるユリ切花のブランド化 両角政彦・354‒376
●―書 評
社団法人東北建設協会編: 2011.3.11 東日本大震災 津波被災前・後の記録
――宮城・岩手・福島航空写真集――(香川貴志)・377‒378
林 紀代美編: 漁業,魚,海をとおして見つめる地域――地理学からのアプローチ――(荒木一視)・378‒380
海津正倫編: 沖積低地の地形環境学(藤本 潔)・380‒381
生井貞行: 世界の一隅に生きる人々と社会――高校教師が訪ねた発展途上世界の調査報告――(山崎憲治)・381‒383
岩下明裕編: 日本の「国境問題」――現場から考える――(山﨑孝史)・383‒385
土屋 純・兼子 純編: 小商圏時代の流通システム(根田克彦)・385‒387
地理学関係博士論文要旨(2012 年度)・388‒396
学界消息・397‒399
2013年日本地理学会春季学術大会および臨時総会・春季代議員会記録・400‒406
会 告・表紙2 および 407‒412
2013 年秋季学術大会のお知らせ(第3 報)・表紙2
地理学評論 Vol. 86, No. 3 2013 年 5 月
●―論 説
下北半島尻屋崎砂丘の理化学特性と形成史 谷野喜久子・細野 衛・渡邊眞紀子・229‒247
荒茶工場の経営形態からみた荒茶供給構造――静岡県牧之原市東萩間地区を事例として―― 大石貴之・248‒269
●―短 報
鳥取平野北西部,湖山池周辺における完新世後期の地形環境変遷 佐藤善輝・小野映介・270‒287
ICT を活用した医薬品流通システムの構築過程――川崎市北部の事例――中村 努・288‒299
●―書 評
伊藤修一・有馬貴之・駒木伸比古・林 琢也・鈴木晃志郎編:役に立つ地理学(大石太郎)・300‒301
中藤康俊・松原 宏編著: 現代日本の資源問題(西野寿章)・302‒303
横山裕道: 3.11 学――地震と原発そして温暖化――(山下脩二)・303‒304
江波戸 昭先生のご逝去を悼む・305‒306
学界消息・307‒309
会 告・表紙2 および 310‒313
2013 年秋季学術大会のお知らせ(第2 報)・表紙2
地理学評論 Vol. 86, No. 2 2013 年 3 月
●―論 説
東アジア地域における海面気圧分布パターンの客観分類――寒候期のパターン―― 加藤央之・永野良紀・田中誠二・95‒114
バングラデシュ農村部における「物乞い」の慣行と行動 杉江あい・115‒134
東京における広告産業の組織再編と地理的集積の変容 古川智史・135‒157
●―短 報
土佐国岡豊新町の歴史地理学的復原――長宗我部地検帳と明治期土地台帳に基づく市町比定地の再検討――片岡 健・158‒172
中国における地方政府主導による都市形成――河南省鶴壁市の事例―― 殷 冠文・劉 雲剛・173‒188
●―書 評
上野 淳・松本真澄: 多摩ニュータウン物語――オールドタウンと呼ばせない――(香川貴志)・189‒190
平岡昭利: アホウドリと「帝国」日本の拡大――南洋の島々への進出から侵略へ――(須山 聡)・190‒192
泉 貴久・梅村松秀・福島義和・池下 誠編: 社会参画の授業づくり――持続可能な社会にむけて――(西脇保幸)・192‒193
河野通博先生を悼んで――瀬戸内から東アジアへ――・194‒195
正井泰夫先生のご昇天を悼む・196‒197
2013 年春季学術大会プログラム・198‒223
学界消息・224‒225
会 告・表紙2,3 および 226‒228
2013 年秋季学術大会のお知らせ(第1 報)・表紙2
地理学評論 Vol. 86, No. 1 2013 年 1 月
●会長講演
日本における農村空間の商品化 田林 明・1-13
●論 説
岐阜県多治見市における夏季晴天日の暑熱環境の実態調査と領域気象モデルWRF を用いた予測実験――物理モデルと水平解像度に伴う予測結果の不確実性の検討―― 髙根雄也・日下博幸・髙木美彩・岡田 牧・阿部紫織・永井 徹・冨士友紀乃・飯塚 悟・14-37
●短 報
タイ北部の山村における豚の小規模飼育の継続要因 中井信介・38-50
上海市大中里里弄地区における市街地再開発と居住者の都市内移転 任 海・51-64
障害者自立支援法への抵抗戦略――東京都U区の精神障害者旧共同作業所を事例として―― 三浦尚子・65-77
●書 評
森林立地学会編: 森のバランス――植物と土壌の相互作用――(藤本 潔)・78-79
真木太一・新野 宏・野村卓史・林 陽生・山川修治編著:風の事典(柏木良明)・79-80
水谷武司: 自然災害の予測と対策――地形・地盤条件を基軸として――(吉田英嗣)・80-82
イサベラ・バード著,金坂清則訳:完訳 日本奥地紀行1(戸所 隆)・82-83
水野一晴: 神秘の大地,アルナチャル――アッサム・ヒマラヤの自然とチベット人の社会――(横山 智)・83-85
学界消息・86-87
2012 年日本地理学会秋季学術大会および秋季代議員会記録・88-90
会 告・表紙2,3 および 91-93
2013 年春季学術大会のお知らせ(第3報)・表紙2,3