学会情報 - 日本地理学会 - Page 5
大会参加の諸費用について
春季学術大会の大会参加の諸費用(消費税率10%・税込み)は、下記になります。大会の参加には、事前の参加登録と参加料振込が必要になります.日本地理学会ホームページ「大会参加申し込み」欄から大会参加申し込みページに進んで手続...
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2024年02月05日
緊急公開シンポジウムの開催について(令和6年能登半島地震)
2024年日本地理学会春季学術大会(青山学院大学)において,令和6年能登半島地震に関する緊急公開シンポジウムを2024年3月19日(火)午前中に開催いたします(詳細はこちら). 一般発表や他のシンポジウム等で発表される場...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2024年01月20日
2024年度若手研究者国際会議派遣助成の公募のお知らせ
本会では2014年度より,若手会員の国際会議派遣の助成事業を行っております.下記の通り,2024年度の研究助成の申請を受け付けますので,ふるって御応募下さい. 公益社団法人日本地理学会 理事長 箸本健二 記 助成対象:2...
災害対応グループへの参加者募集
災害対応委員会では、災害対応グループへの参加者を募集しております(日本地理学会会員であることが参加条件となっております)。希望する会員は下記URLをご覧下さい。 http://www.ajg.or.jp/disaster...
- カテゴリー:委員会報告
- 投稿日:2024年01月09日
2024年春季学術大会(青山学院大学)高校生ポスターセッション
2024年日本地理学会春季学術大会では、下記の要領にて高校生ポスターセッションを実施します。高校生のみなさんが地理学に関連する研究を発表し、他の参加者(研究者、教員、大学院生、大学生、高校生など)と交流する機会です。高校...
- タグ:高校生ポスターセッション
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報, 高校生ポスターセッション
- 投稿日:2024年01月06日
「令和6年能登半島地震災害対応本部」(本部長:箸本理事長)について
公益社団法人日本地理学会は、「令和6年能登半島地震災害対応本部」(本部長:箸本理事長)を設置しました。 役割: ・日本地理学会として発信すべき情報を取りまとめ、学会名でHP等で発信する ・外部のマスコミ、自治体、一般から...
2024年日本地理学会春季学術大会のお知らせ(第3報)
日本地理学会2024年春季学術大会は,青山学院大学での開催を予定しております.本大会で発表を希望される会員は,日本地理学会ホームページの「発表予定者へのお知らせ」を参照の上,2024年1月5日(金)正午~19日(金)23...
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2023年12月29日
2024~2025年度研究グループの募集について
2024~2025年度研究グループを下記の要領で募集します.応募用紙の規定は特にありませんので,適当な用紙にわかりやすく御記入の上,2024年1月25日(木)(必着)までに学会事務局あてにお送り下さい(e-mail可)...
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2023年12月29日
2023年度博士論文抄録への原稿提出のお願い
博士論文の要旨(和文)を地理学評論(7月号)に掲載します.2023年度に博士号を取得した方は,「氏名,論文名,学位取得大学,取得年月,和文要旨(800字以内)」を記載したハードコピー1部と}電子ファイルを下記まで,3月2...
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2023年12月29日
「大会発表要旨集」の価格について
1.定期購読 個人(会員・非会員を問わず) 年間(春季・秋季2冊)3,300円(送料・税込,消費税等300円,税率10%) 団体(大学教室・研究室,図書室,官庁,企業等) 年間(春季・秋季2冊)4,400円(送料・税込,...
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2023年12月29日
2024年春季学術大会 発表予定者へのお知らせ
日本地理学会2024年春季学術大会を,下記の通り開催します。 日程:2024年3月19日(火)~3月21日(木)会場:青山学院大学(青山キャンパス) 本大会で発表を希望する会員は,以下の事項を参照のうえ,2024年1月5...
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2023年12月27日
2024年春季学術大会 Confit登録の注意事項
一般発表は,筆頭発表者もしくは報告者1名につき,口頭発表(特別セッションを含む)およびポスター発表を通じて,発表できる演題は1題となります。シンポジウムにおける発表との重複はこの限りではありません。 要旨集版下原稿は,す...
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2023年12月27日
2024年春季学術大会 学生交流企画(第1報)
・主催:日本地理学会学術大会学生交流企画運営チーム・企画概要:本企画は, 地理に興味のある学生同士で交流し、地理学への関心を深める機会になることを目指すものです.1年前の交流会では大変ご好評をいただきました....
- タグ:学生交流企画
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2023年12月09日
G空間EXPO2023 日本地理学会主催シンポジウム「地域に飛び込む若者:なぜ今地域か?」開催
日本地理学会は「地域に飛び込む若者:なぜ今地域か?」をテーマに,G空間EXPO2023においてシンポジウムを開催します.G空間EXPO2023は会場開催(11月7日・8日)とオンライン開催(11月1日−12月10日)で実...
- タグ:G空間EXPO, アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2023年11月17日
「公益社団法人日本地理学会 百周年記念ロゴマーク」が決定しました
公益社団法人日本地理学会は,2025年に設立100周年を迎えます.そこで,2025年の100周年に向けて,各種イベントやパブリシティなどのPR等に使用できるロゴマークのデザインを2023年3月24日から7月31日まで募...
第3回 地域調査士・専門地域調査士申請受付期間ならびにGIS学術士・GIS専門学術士の申請受付期間について
表題の件に関して,資格専門委員会のウェブサイトに掲載がありましたので,ご確認ください。第3回 地域調査士・専門地域調査士申請受付期間第3回 GIS学術士・GIS専門学術士の申請受付期間
2023年度災害地理学研究助成の申請案内
日本地理学会では,災害に関する地理学的な研究を振興・発展させるために,本学会の若手会員による研究助成制度を実施しております.下記の通り,研究助成の申請を受け付けますので,ふるって御応募下さい. 公益社団法人日本地理学会 ...
2023年度吉野正敏研究助成の申請案内
日本地理学会では,名誉会員である故吉野正敏会員の御遺族から寄贈された資金をもとに,気候・気象学に関する地理学的研究を振興・発展させるために,研究助成制度を実施します.下記の通り,研究助成の申請を受け付けますので,ふるって...
2024年日本地理学会春季学術大会のお知らせ(第2報)
日本地理学会2024年春季学術大会は,青山学院大学での開催を予定しております.本大会で発表を希望される会員は,日本地理学会ホームページの「発表予定者へのお知らせ(2023年12月中に掲載予定)を参照の上,2024年1月5...
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2023年10月31日