学会情報 - 日本地理学会 - Page 36
日本学術会議公開シンポジウム「高校地理歴史教育に関するシンポジュウム」(共催)開催
日本学術会議公開シンポジウム「高校地理歴史教育に関するシンポジュウム」が,6月14 日(土)東京大学駒場キャンパス 21KOMCEE レクチャーホールで行われます. プログラム・詳細及びポスター・交通案内(PDF)を...
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2014年05月28日
地理学評論 Vol. 87, No. 3 2014 年 5 月
●―論 説 上海における日本人集住地域の形成・変容過程 ――古北地区を事例として―― 周 雯婷・183‒204 集落へのヒグマ出没の人的要因 ――北海道平取町を事例に―― 橋本 操・205‒223 文化的占拠の葛藤と都市...
IGUニュースレター4月号について
IGUニュースレター4号が配信されています。 http://www.ajg.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/NS10_April14.pdf
- タグ:国際地理学連合(IGU)
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2014年05月19日
地理学評論 Vol. 87, No. 2 2014 年 3 月
●―論 説 数理計画法による中心地理論の体系化――単一財の立地について―― 石﨑研二・87‒107 原子力発電所の立地と地域社会・経済の再編成――福島県富岡町を事例に―― 梶田 真・108‒127 ●―短 報 2011...
地理学評論 Vol. 87, No. 1 2014 年 1 月
●―論 説 上越国境山地平ヶ岳における湿原の分布要因 安田正次・大丸裕武・1‒16 大都市圏郊外における中心都市への通勤者数減少の要因に関する考察――1990 年代後半以降の奈良県生駒市を中心に―― 稲垣 稜・17‒37...
地理学評論 Vol. 86, No. 6 2013 年 11 月
●―短 報 北上低地西縁断層帯・上平断層群南端付近の断層変位地形と断層露頭 小坂英輝・楮原京子・今泉俊文・三輪敦志・阿部恒平・493‒504 1822 年の有珠山噴火によるアイヌの被災状況――死亡者数の確定と生存の要因に...
地理学評論 Vol. 86, No. 5 2013 年 9 月
●―総 説 遠近法主義に抗う現代風景芸術――芸術を対象とする景観研究―― 成瀬 厚・413‒435 ●―短 報 青森県における集出荷業者を介したリンゴ流通の特性 栗林 賢 436‒450 山形県川西町における古日記天候記...
地理学評論 Vol. 86, No. 4 2013 年 7 月
●―論 説 備中高松城水攻めに関する水文学的研究――洪水氾濫シミュレーションを用いて―― 根元裕樹・泉 岳樹・中山大地・松山 洋・315‒337 二つ玉低気圧通過に伴う降水の気候学的研究 平田 航・日下博幸・338‒35...
地理学評論 Vol. 86, No. 3 2013 年 5 月
●―論 説 下北半島尻屋崎砂丘の理化学特性と形成史 谷野喜久子・細野 衛・渡邊眞紀子・229‒247 荒茶工場の経営形態からみた荒茶供給構造――静岡県牧之原市東萩間地区を事例として―― 大石貴之・248‒269 ●―短 ...
地理学評論 Vol. 86, No. 2 2013 年 3 月
●―論 説 東アジア地域における海面気圧分布パターンの客観分類――寒候期のパターン―― 加藤央之・永野良紀・田中誠二・95‒114 バングラデシュ農村部における「物乞い」の慣行と行動 杉江あい・115‒134 東京におけ...
会費納入についてのお願い
日本地理学会の会費は次の通りです. 正会員会費: 12,000円 賛助会員: 一口30,000円 学生会費: 7,000円 名誉会員: なし ぜひ,速やかな納入をお願いい...
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2014年05月12日
2014年秋季学術大会のお知らせ(第2報)
2014年日本地理学会秋季学術大会を,下記の通り富山大学において開催します.本大会で発表を希望する会員は,日本地理学会ホームページにある「発表予定者へのお知らせ」(2014年6月中に掲載予定)を参照の上,本会ホームページ...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2014年05月12日
日本地理学会出版助成について
日本地理学会出版助成の申請受付期間は,6月1日から6月30日までです.募集要項・出版助成規程・申請書等様式については下記のページを御覧下さい.http://www.ajg.or.jp/activity-1/awards....
2014年4月から地理学評論(和文誌)の投稿・編集体制が変わります!
2014年3月10日 日本地理学会会員の皆様 2014年4月から地理学評論(和文誌)の投稿・編集体制が変わります! 地理学評論編集専門委員会 委員長・加賀美雅弘 2014年4月から,地理学評論の投稿・編集...
和文論文の投稿について
原稿送付状(MS-Word版) 送付状は上記よりダウンロードしてください. 編集の都合上,投稿原稿の左端にページごとの行番号を記 載してください. 電子投稿のためのポータル 投稿される際には,ここでログインして手...
04月27日 2014年度第1回「地域調査士講習会」開催のお知らせ
2014年度第1回「地域調査士講習会」開催のお知らせ 第1回講習会 (地域調査士) 4月27日(日) 2014年度第1回地域調査士講習会を、法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎で行います。講習会の内容、申込み方法などの詳しい...
IGU地域会議2015(IGU Regional Conference 2015,モスクワ)の開催について
IGU地域会議2015(IGU Regional Conference 2015,モスクワ)が,2015年8月17日~21日に開催されます.詳細 IGU E-NEWSLETTER New Series 8 Octob...
- タグ:国際地理学連合(IGU)
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2014年04月03日
2014年日本地理学会春季学術大会シンポジウムS03「日本地理学の国際化」開催
シンポジウムS03「日本地理学の国際化」(日本地理学会理事会主催公開シンポジ ウム)が,3月28日(金)9時~12時,国士舘大学世田谷キャンパスA207(34号館 A棟2階)で行われます. プログラム・詳細
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2014年03月13日
公益社団法人日本地理学会「若手研究者国際会議派遣助成」取扱規程
2014年3月8日理事会承認 (目 的) 第1条 この規程は,公益社団法人日本地理学会(以下,本学会とする.)寄付金等取扱規程第2条(3)に規定する特別寄付金として,2013年京都国際地理学会議組織委員会か...
2014年度若手研究者国際会議派遣助成の公募のお知らせ
本会では2014年度より,若手会員の国際会議派遣の助成事業を行うことになりました.下記の通り,研究助成の申請を受け付けますので,ふるって御応募下さい. 公益社団法人日本地理学会 理事長 荒井良雄 ...