学会情報 - 日本地理学会 - Page 24

2018年度サマースクール 「地図から読み解くSDGsと国際協力」開催

公益社団法人日本地理学会は,独立行政法人国際協力機構(JICA)・国土交通省国土地理院の後援で,地理分野に関心のある学部3年生以下の大学生を対象に,2015年9月に国連本部において採択され国際的な目標ともなっているSDG...


日本地理学会賞受賞候補者推薦のお願い

日本地理学会では,日本地理学会賞に関する規程に基づき,会員の皆様から下記の通り,2018年度学会賞(優秀著作部門・著作発信部門・地理教育部門・学術貢献部門・社会貢献部門)の候補者の推薦を受け付けます. 本学会賞の意義を御...


2018年秋季学術大会(和歌山):高校生ポスターセッションの募集について

 日本地理学会2018年秋季学術大会では、下記の要領にて高校生ポスターセッションを実施します。高校生のみなさんが地理学に関連する研究を発表し、他の参加者(研究者、教員、大学院生、大学生、高校生など)と交流する機会です。な...

Application to present at the Academic Meeting, Autumn 2018

Application to present at the Academic Meeting, Autumn 2018 The Academic Meeting of the Association of Japanes...


Registering with Confit

Registering with Confit Please note that the following changes apply from the Academic Meeting, Spring 2018: I...


2018年秋季学術大会:発表申し込み

2018年 秋季学術大会発表申し込み 2018年日本地理学会秋季学術大会を,下記の通り和歌山大学において開催します。本大会で発表を希望する会員は,以下の事項を参照のうえ,2018年7月17日(火)正午までに申し込み下さい...


2018年秋季学術大会:Confit登録の注意事項

Confit登録の注意事項 2018年春季学術大会より研究発表について変更がありますので,ご注意下さい。 一般発表は,筆頭発表者もしくは報告者1名につき,口頭発表およびポスター発表を通じて,発表できる演題は1題となります...


Geographical Review of Japan Series B の投稿規程および執筆要領改訂のお知らせ

Geographical Review of Japan Series B の投稿規程と執筆要領が下記のとおり改定されました.投稿機会が増えますので,積極的なご投稿を御願いいたします. Geographical Revi...


日本地理学会出版助成について

日本地理学会出版助成の申請受付期間は,6月1日から6月30日までです. ・公益社団法人日本地理学会出版助成規程   ・募集要項 ・申請書   ・見積書   ・確約書   ・実績報告書


2018年秋季学術大会:お知らせ(第2報)

2018年日本地理学会秋季学術大会を,下記の通り和歌山大学において開催します.本大会で発表を希望する会員は,日本地理学会ホームページにある「発表予定者へのお知らせ」(2018年6月中に掲載予定)を参照の上,本会ホームペー...


会費納入についてのお願い

日本地理学会の会費は次の通りです. 正会員会費:   12,000円        賛助会員:  一口30,000円 学生会費:    7,000円       名誉会員:     なし  ぜひ,速やかな納入をお願いいた...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2018年06月04日

学会からの電子メール連絡のためのアドレス登録のお願い

学会事務局では,現在,会員全体の約3分の2の方々のメールアドレスを把握しています.緊急性の高い連絡では,学会からの一斉メール送信を利用していく予定です. メールアドレスをお持ちで,学会事務局へまだ登録されていない方は,メ...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2018年06月04日

2018年日本地理学会春季学術大会 高校生ポスターセッション 受賞者について

2018年日本地理学会春季学術大会 高校生ポスターセッション 受賞者

地理学評論 Vol. 91, No. 3 2018 年 5 月

●―論 説 ケニア山における氷河縮小と水環境の変化が地域住民に与える影響 大谷侑也・211‒228 住民による地域のサウンドスケープの発見と活用 ──長野県松川村におけるスズムシを活用した地域づくりを事例に── 坂本優紀...


地理学評論 Vol. 91, No. 2 2018 年 3 月

●―論 説 大正期における山村地域からの出寄留についての考察──愛知県東加茂郡賀茂村『寄留届綴』の分析から──  鈴木 允・125‒145   ●―短 報 埼玉県飯能市におけるエコツーリズムの意義と問題点──エ...


2018年春季学術大会:高校生ポスターセッション 発表リスト

 東京学芸大学で開催される2018年春季学術大会において、9回目となりました高校生ポスターセッションを開催いたします。高校生が作成した計34件のポスターが掲示されますので、積極的なご参加をお願いいたします。  ...

2018年春季学術大会:巡検第1班募集人員・参加費等変更について

巡検第1班の募集人員・参加費等が変更となりました. 募集人員 14名 参加費 4,000円(移動費,昼食代,軽食代,施設入場料,保険代を含む) その他 自動車での移動を主としますが,徒歩での移動もあります.歩きやすい服装...


日本地理学会『新ビジョン(中期目標)』について

日本地理学会では,これからの学会のあるべき姿,活動の方向性,新規事業などについて検討し,新ビジョン(中期目標)を策定しました.2018年2月3日に開催された常任理事会で承認されましたので,ここに公表します. 新ビジョン(...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2018年03月01日

2018年春季学術大会:巡検第1班コース・参加費変更について

巡検第1班のコース・参加費が変更となりました. コース:武蔵五日市駅(集合)―戸倉しろやまテラス―神戸岩―石舟橋―瀬音の湯―kitchen CANVAS(昼食)―弁天山―近藤醸造―東京裏山ベース―武蔵五日市駅(解散) 参...


2018年春季学術大会:口頭発表座長表

    3月22日(木)午前 3月22日(木)午後 3月23日(金) 午前 3月23日(金)午後 第1会場 111~113 高柳長直  114~116 鷹取泰子 117~119 呉羽正昭      シンポジウムS6  ...