学会情報 - 日本地理学会 - Page 15
会員向け一斉メール配信のご案内
日本地理学会では,新方針にもとづいて会員向けに一斉メール配信を行います.以下のページから一斉メール配信の方針についてご確認の上,登録をお願いいたします. 会員向け一斉配信メール配信の登録案内
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2021年05月14日
IGU 国際地理学会議2021(IGC 2021)の開催について(オンライン開催)
IGU国際地理会議2021(34th International Geographical Congress, IGC 2021 Istanbul)はオンライン大会として開催されます. IGC 2021は,当初はイスタン...
- タグ:国際地理学連合(IGU)
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年04月20日
2021年度若手研究者国際会議派遣助成の公募のお知らせ
本会では2014年度より,若手会員の国際会議派遣の助成事業を行うことになりました.下記の通り,2021年度の研究助成の申請を受け付けますので,ふるって御応募下さい. 公益社団法人日本地理学会 理事長 小口 高 記 助成...
2021年度吉野賞受賞候補者の募集について
「吉野賞」は,名誉会員である故吉野正敏会員の遺志に沿い,御遺族から日本地理学会に寄贈された資金をもとに,気候学に関して,会員・非会員を問わず国際性を有する顕著な研究成果をあげた中堅ないしはシニアの個人を対象とした賞です....
公開シンポジウム「新しい地理教育のスタートに向けて」 ライブ配信のお知らせ
2021年3月28日13時より,下記のリンクにてシンポジウムをライブ配信します. ライブ配信は終了いたしました.ご参加いただきありがとうございました. https://youtu.be/wunTrQT6gLA
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年03月24日
2021年春季学術大会 要旨集について
日本地理学会発表要旨集購入者の皆様 2021年春の大会においても前大会に引き続き要旨集購入者に限り、「2021年春季学術大会の発表要旨集PDF版」の利用ができます。以下のリンクより一度ファイルをダウンロードした後に、冊子...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年03月11日
日本地理学会声明:東日本大震災から10年に際して
2021年3月11日 日本地理学会声明:東日本大震災発生から10年に際して 日本地理学会理事会 日本地理学会災害対応委員会 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震と大津波により被災された皆様へ、心からお悔や...
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2021年03月11日
2021年春季学術大会 メディア向けの説明会・意見交換会のお知らせ
日本地理学会2021年春季学術大会に合わせて、メディア向けの説明および意見交換の場を下記のとおり設けさせていただきます。 趣旨 2022年度から高等学校で地理が必修化され、持続可能な社会づくりのための「地理総合」が始まり...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年03月09日
2021年春季学術大会 大会案内
2021年日本地理学会春季学術大会を,下記の通り東洋大学をホスト校としてオンラインで実施いたします. 1.大会日程 2月23日(火)~2月28日(日) 高校生ポスターセッション(前半:ポスターの掲示) 3月26日(...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年03月08日
2021年春季学術大会 口頭発表座長表
第1会場 第2会場 第3会場 3月26日(金)午前 101~104 髙橋 誠105~108 佐藤 浩 201~203 荒井正剛204~206 秋本弘章207~209 矢部直人 301~303 鈴木パーカー明日...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年03月08日
2021年春季学術大会 前会長講演のお知らせ
2021年日本地理学会春季学術大会(オンライン)において,下記の通り前会長講演を行いますので多数御参加下さい. 参加申込みはこちらです(締切:2021年3月16日(火)12:00). 1.日 時 2021年3月26日(金...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年03月08日
会費種別の変更手続きについて
年会費は当該年度の4月1日現在の所属に基づきます.2021年4月1日に大学・大学院等に在学している学生,研究生またはそれに準ずる会員で,学生会費納入者として認定された会員の年会費は7,000円(学生会費)となっています...
終身会員制度について
2009年4月から終身会員制度が導入されております.正会員の年会費は12,000円ですが,65歳以上で10万円を一括して納入した会員,または70歳以上で5万円を一括して納入した会員については,毎年の会費を徴収しません.2...
「会費自動引落し方式」への協力のお願い
日本地理学会では,身近な金融機関(都市銀行・地方銀行・信金・信組・労金等)を利用した会費自動引落し方式を実施しています.2021年1月末現在,海外会員を除くと,約半数の会員が利用されています.「自動引落し方式」は学会事...
公益社団法人日本地理学会入会の御案内
日本地理学会は1925(大正14)年に創立された日本の地理学界を代表する学会です.現在の会員は,大学・研究所・企業等の研究者・技術者や小・中・高校の教員を中心に,その数は約3,000人に達しています.会員の研究分野は地形...
自動引落しの通帳記載について
会費等を各会員の口座より自動引落しさせていただきますと,通帳に「チリガッカイヒ(SMFS)」または「SMFS(チリガッカイヒ)」と印字されます.「SMBCファイナンスサービス」は本会が学会費等の自動引落し業務を委託して...
2021年春季学術大会 参加登録について(3月1日更新)
2021年春季学術大会(オンライン開催)に参加するには,事前に参加登録していただく必要があります. 参加を希望される方は,参加登録ページから参加登録を行ってください. 参加登録ページはこちら 参加登録期間 高校生ポスター...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年03月01日
2021年春季学術大会 プログラム
2021年春季学術大会プログラム
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年02月25日
2021年春季学術大会 高校生ポスターセッション(オンライン)発表リストおよび参加申し込みについて
2021年春季学術大会において、高校生ポスターセッション(オンライン)を開催いたします。高校生が作成した計30件のポスターが発表されますので、積極的なご参加をお願いいたします。 高校生ポスターセッションへの参加(閲覧・...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報, 高校生ポスターセッション
- 投稿日:2021年02月04日
2021年春季学術大会 高校生ポスターセッション(オンライン)発表タイトルおよび要旨
発表番号,「発表タイトル」,発表者(学校名),発表要旨(発表者中の下線は筆頭発表者) 01,「札幌都市圏の副都心「新札幌」の現状と課題ー交通機能・再開発から分析するー」 濱野圭吾(札幌光星高等学校)(発表要旨)...
- カテゴリー:学術大会・イベント情報, 高校生ポスターセッション
- 投稿日:2021年02月04日