お知らせ - 日本地理学会 - Page 181
会員種別の変更手続について
学生会費納入の方が就職された場合は,正会員会費納入者となりますので変更手続を速やかに行って下さい.また,正会員会費納入の正会員で学生会費納入の正会員への変更を希望される会員は,2007年3月末日までに変更手続を行って下さ...
- カテゴリー:学会情報
- 投稿日:2007年02月05日
第1回「アジア・太平洋地域 国際地理オリンピック」参加者募集
1.主催 国際地理学連合 国際地理オリンピック委員会(日本側の窓口は,国際地理オリンピック日本委員会). 2.目的 1)アジア・太平洋地域における地理教育の促進.2)地理的センスを持った青少年の育成.3)同地域における青...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2007年02月05日
第53回風に関するシンポジウムの開催および講演募集(共催)
1.日時 6月21日(木)10時~17時. 2.場所 東京大学弥生講堂・一条ホール 文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内(南北線「東大前」駅下車徒歩1分.千代田線「根津」駅下車徒歩8分.) 3.開催要領 1)基調講演...
釧路市立博物館特別講演会「地図は身を助ける-楽しむ・使う・身を守る-」
1.日時 2月17日(土)13時30分~15時. 2.会場 釧路市立博物館講堂(釧路市春湖台1-7 JR釧路駅よりバス「市立病院前」下車). 3.講演者 野々村邦夫氏(財団法人日本地図センター理事長,駒澤大学・明治大学講...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2007年02月05日
2007年度地球化学研究協会学術賞「三宅賞」および「奨励賞」の受賞候補者公募
1.三宅賞 1)対象 地球化学に顕著な業績をおさめた研究者に贈呈.2) 賞 賞状,副賞として賞牌および賞金(30万円). 2.奨励賞 1)対象 地球化学の進歩に優れた業績を挙げ,将来の発展が期待される若手研究者(下記締切...
- カテゴリー:公募情報(学術賞・研究助成等), 関連情報
- 投稿日:2007年02月05日
地理学評論 第2号(2月)
●論 説NGOと「地域」との関わり-日本の地方圏に所在するNGOによる 「地域からの国際協力」- 埴淵知哉・49-69 ●短 報夏季の東京都心部における対流性降水の降水強度と気温場および 地上風系場 澤田康徳・高橋日...
特定非営利活動法人 地質情報整備・活用機構主催 第3回 GUPI GEOFORUM 「地域観光資源とビジター産業」(協賛)開催
1.日時 2月3日(土)11時00分 ~ 19時35分. 2.会場 東洋大学白山校舎 〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 3.参加費 無料. 4.申込方法 下記あてFAX で申し込む. 5.申込締切 1...
社団法人日本地理学会入会の御案内
日本地理学会は1925(大正14)年に創立された日本の地理学界を代表する学会です.現在の会員は,大学・研究所・企業等の研究者・技術者や小・中・高校の教員を中心に,その数は約3,000人に達しています.会員の研究分野は地形...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2007年01月30日
法政大学 文学部地理学科 教授 (5月31日締め切り)
法政大学より,下記の要領で公募の通知がありました. 1.所属および人員 文学部地理学科教授1名 2.採用予定日 2008年4月1日 3.専攻分野 社会地理学 4.担当授業科目 文学部地理学科(含:通信教育課程)および大学...
- カテゴリー:公募情報(人事関係), 関連情報
- 投稿日:2007年01月30日
地理学評論 第1号(1月)
●論 説「知識・学習」からみた試作開発型中小企業の発展とその地域的基盤 -長野県諏訪地域を事例として- 藤田和史・1-19日本における飼料企業の立地戦略とその変化 後藤拓也・20-46 ●書 評M.ドモシュ:帝国の時代...
地理学評論 第14号(12月)
●論 説 石川三四郎におけるエリゼ・ルクリュの思想 --その受容と差異-- 野澤秀樹・837-856 ●短 報 東京都内の湧水における過去20年間の水温変化について 成宮博之・中山大地・松山 洋・857-868 ●書...
地理学評論 第13号(11月)
●論 説 ニュージーランド北島,パーマストンノース東部の海成段丘と第四紀地殻変動 植村善博・M.J.シェパード・769-785 イギリスの小売開発政策の特質とその課題 ―ノッティンガム市の事例― 根田克彦・786-808...
地理学評論 第12号(11月)
Residential Choices and Housing Problems of Working Women in Tokyo ●Article Residential Locations of Working W...
地理学評論 第11号(10月)
●論 説 集団の空間的流動性からみたアイヌ集落の持続的な血縁関係 --1856~1869(安政3~明治2)年の東蝦夷地三石場所を例に-- 遠藤匡俊・547-565 アイセル湖ポルダーにおける集落配置計画と中心地理論 ...
地理学評論 第10号(9月)
●論 説 上越国境山地における積雪の長期変動--平ヶ岳の植生変化に関連して-- 安田正次・沖津 進・503-515 ●短 報 小笠原諸島父島における20世紀中の水文気候環境の変化 吉田圭一郎・岩下広和・飯島慈裕・岡 秀...
地理学評論 第9号(8月)
●論 説 熊本市河内町におけるミカン産地の維持とその要因-集出荷業者の果たしてきた役割に注目して- 川久保篤志・455-480 ●短 報 京都市都心部の空間利用と色彩からみた都市景観 戸所泰子・481-494 ●書 ...
地理学評論 第8号(7月)
●論 説 松本盆地の南風にみられる地形の影響について 青山高義・405-422 ●短 報 東京都港区における経営コンサルタント企業の立地特性とその要因 新名阿津子・423-434 規制緩和に伴う新規参入事業者と公営...
地理学評論 第7号(6月)
●論 説 企業合理化に伴う企業城下町の中心商業地の変容 ―兵庫県相生市を事例として― 難波田隆雄・335-372 スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム 河本大地・373-397 ●書 評 町田 洋・大場忠道・...
地理学評論 第6号(5月)
●Articles Characteristics of Small Offset Streams Crossing Strike -Slip Faults in Japan / OUCHI Shunji 179-197...
地理学評論 第5号(5月)
●論 説 植物珪酸体化石群の産出量による空間域の復原--縄文時代晩期の三浦半島古逗子湾奥海岸を例として-- 江口誠一・309-321 ●短 報 ソメイヨシノの開花に及ぼすヒートアイランドの影響--東京都区部を例として--...