2022年春季学術大会において、高校生ポスターセッション(オンライン)を開催いたします。高校生が作成した計41件のポスターが発表されますので、積極的なご参加をお願いいたします。
高校生ポスターセッションへの参加(閲覧・質問)には申し込みが必要です。学会HPに記載される登録サイトから申し込んでください。後日、本セッションの特設サイトに関する情報を通知いたします。
高校生ポスターセッションの参加は,会員・非会員を問わず無料です.ただし,一般発表等への参加には参加費が必要ですので,上記登録サイトの情報をご確認ください.
〔参加申し込み期間〕 2022年3月14日(月)23:59まで
〔申し込みサイト〕 https://www.ajg.or.jp/20220221/12085/
〔ポスターの掲示期間〕2022年3月19日(土)~20日(日)
その他,セッションの詳細は下記ページからご確認下さい。
https://www.ajg.or.jp/20211212/11846/
2022年春季学術大会高校生ポスターセッション発表リスト
発表要旨は次のページに掲載しています。(https://www.ajg.or.jp/20220228/12173/)
発表番号,「発表タイトル」,発表者(学校名)
※発表者中の下線は筆頭発表者
01,「100%プラスチック袋を環境に配慮した袋に―消費者が求める性能より―」
梅田恭圭(神戸大学附属中等教育学校)
02,「「地震の時には竹やぶに逃げ込め」は本当か?」
竹村日麻里・矢野いのり・山内陽斗(京都府立桂高校)
03,「海洋プラスチック問題を解決するために~学校のペットボトルをゼロにする試行実験を通して~」
北川菜穂(神戸大学附属中等教育学校)
04,「京都西圏街おこし計画」
瀧石祐斗・岩脇誠・篠嵜晴斗・髙橋 渚(京都府立桂高校)
05,「「コンビニがコンビニを呼ぶ」は本当か?」
岡﨑光陽・塚本倖平・藤田翔輝(京都府立桂高校)
06,「高齢者にとって住みやすい地域づくりを考える-高齢化率日本一の村を訪ねて-」
後藤果純(群馬県立高崎女子高等学校)
07,「地方農村地域における人口増加要因の探究-三重県度会郡玉城町を事例として-」
本橋 昂・石田佳奈美・百田幸太郎(三重県立松阪高等学校)
08,「三角点から考える地目の謎 ~栃木県さくら市の小中学校と鉄道用地の関連性~」
佐々木良真・加藤 湊(栃木県立矢板東高等学校)
09,「地理院地図を用いた防災教育」
越前舞子・佐々木怜美(宮城県仙台二華高等学校)
10,「秋田県大潟村の農業による人口減少抑制」
橋田凜香(東京都立三鷹中等教育学校)
11,「埼玉県越谷市せんげん台駅西口周辺における空き店舗の活用」
大島一平太・大山椋也・櫻井海英・西川優樹(獨協埼玉高等学校)
12,「加古川市の中心商店街「ベルデモール」における路上飲食の実態と改善」
奥 由衣・小林由奈・林 ふづき・福永彩乃(兵庫県立加古川東高等学校)
13,「持続可能な交通環境の整備へ向けて―柏市南部地区を事例として―」
岸本楽進(専修大学松戸高等学校)
14,「地方都市へのLRT導入による持続可能なまちづくり」
海野敦也(延岡青朋高等学校 通信制)
15,「地震に強い地域づくり-文京区茗荷谷町会を事例に」
畠山結衣・加藤舞子・馬淵彩桜・松川瑛奈(お茶の水女子大学附属高等学校)
16,「新型コロナウイルス流行禍において新たな修学旅行客を神戸へ呼び込むことは可能か-高校生のニーズを手がかりとした一考察-」
尾縄はるか(神戸大学附属中等教育学校)
17,「アフリカにおける緑化支援の可能性-コンゴ民主共和国を事例にして-」
阪上由夏(洛南高等学校)
18,「観光都市における近代化産業遺産の保存と活用-琵琶湖疎水記念館を事例として-」
大石晴貴(洛南高等学校)
19,「多摩ニュータウンの開発と乞田川の流路の変遷」
加藤千春・土橋茜音(東京都立立川高等学校)
20,「多摩ニュータウンの丘陵地形と盛土・切土」
櫻井 茜・藤崎結羽(東京都立立川高等学校)
21,「日本の都市の歴史的構造と鉄道駅の立地に関する研究」
鈴木颯太(千葉県立千葉高等学校)
22,「小町通り商店街における使い捨て素材の削減のための提案」
谷地田桜子・岡村梨侑・野間口紗英(鷗友学園女子高等学校)
23,「政教分離とイスラム教~地域圏の考察~」
田中 栞(芝浦工業大学柏高等学校)
24,「サブサハラ地域での安定した農業の確立に向けて~ネリカ米の事例から考える農業改革を起こすための必要条件~」
長谷部 光(芝浦工業大学柏高等学校)
25,「AED設置場所の現状及びAED設置の新しい在り方」
澤山まい・馬場亜実・青松理紗子(清風南海高校)
26,「神於山における自然再生の取り組み」
佐藤絵莉(清風南海高校)
27,「安全なまちづくりを!犯罪のない街を作るには in 大阪」
東野心優・戸川陽菜・亀井このみ(清風南海高校)
28,「世田谷区玉川地域における生産緑地の変遷と今後の課題]
大西治輝・小田優奈・小山泰正・金野明日美・桜井唯花・渋谷菜絵・野澤直矢(駒澤大学高等学校)
29,「連続永久凍土の融解によるシベリア・アラスカ地域の生活への影響」
早坂和香那・安藤七香(宮城県仙台西高等学校)
30,「立川の段丘崖」
村井勇介・後藤英仁(都立立川高校)
31,「公共交通の観点からみたコンパクトシティ政策の比較~高松市・熊本市・北九州市を対象として~」
佐藤崇一郎(芝浦工業大学柏高等学校)
32,「東葉高速線と新京成線におけるコンビニエンスストアの立地特性―路線図に表す取り組み」
加藤愛美華・源川千華(千葉県立船橋芝山高等学校)
33,「風景印からわかる習志野市の魅力」
穂積佐奈(千葉県立船橋芝山高等学校)
34,「埼玉県西部地域における鉄道と人口の関係性」
溝端宏司・北川雄敏(埼玉県立浦和高等学校)
35,「埼玉県さいたま市における医療提供体制と今後の課題」
髙崎陽葵(埼玉県立浦和高等学校)
36,「埼玉県熊谷市における中学校区の現状と展望」
秋元湧希(埼玉県立浦和高等学校)
37,「千葉県松戸市における梨園の減少」
山川 燈(専修大学松戸高等学校)
38,「霞堤から学ぶ流域治水」
赤羽康太郎(東京都市大学塩尻高校)
39,「きれいな海から豊かな海へ-玉野市産ノリから考える瀬戸内海の環境問題-」
土肥 豊・石合祥太・岡﨑裕矢・榧 玄成・豊福翔大・藤井優希・頼経怜旺(岡山県立玉野高等学校)
40,「私達の町の日本遺産が存続の危機!?~日本遺産「津和野今昔」の現状とこれからの未来へ~」
阪本孝太朗・松本凛生(島根県立津和野高等学校)
41,「津波による被害から見る港湾整備の展望-茨城県神栖市,鹿島港の事例より-」
石毛修斗(清真学園高校)
—————-
これまでの発表者・受賞者