PDF版プログラムはこちらから
1. 大 会 日 程
3月28日(木) | 14時00分~16時00分 | 総会・代議員会(1号館(ゲートプラザ)1101教室) |
3月29日(金) | 9時00分~17時00分 | 口頭発表 |
9時30分~12時00分 | シンポジウムS04:地理学の社会的役割を考える(第1会場)(日本地理学会理事会主催) | |
10時00分~17時00分 | ポスター発表(説明・討論は3月29日および30日12時から12時30分の間に行います) | |
13時00分~15時30分 | シンポジウムS08:関東平野中央部の環境特性からみた自然災害リスク(第1会場)(日本地理学会理事会主催) | |
13時00分~16時30分 | シンポジウムS03:地誌学と地誌教育(諸地域学習)(第3会場) | |
17時00分~17時50分 | 表彰式(第1会場) | |
18時00分~20時00分 | 懇親会(学生食堂) | |
3月30日(土) | 9時00分~17時00分 | 口頭発表 |
9時00分~15時00分 | ポスター発表(説明・討論は12時から12時30分の間に行います) | |
9時30分~12時00分 | 地理教育公開講座(第1会場) | |
9時00分~12時00分 | シンポジウムS09:大地の遺産を選ぶ(第2会場)(日本地理学会理事会主催) | |
9時00分~12時00分 | シンポジウムS07:参加型GISの現状と課題(第8会場) | |
13時00分~17時00分 | シンポジウムS01:関東平野北西部猛暑の発生メカニズム(第1会場) | |
13時00分~17時00分 | シンポジウムS06:「地域文化」の生産・流通・消費――文化地理学の視角から――(第3会場) | |
13時00分~17時00分 | シンポジウムS02:変容する都市圏の住宅と居住の近未来像(第4会場) | |
13時00分~17時00分 | シンポジウムS05:東日本大震災における仮設住宅の生活環境と住民の健康――パーソナル・スケールでの実証的研究に基づく提言――(第6会場) | |
13時00分~17時00分 | 研究グループ集会 | |
3月31日(日) | 8時30分~17時30分 | 巡検第1班,巡検第2班,巡検第3班 |
*シンポジウムはすべて公開シンポジウムです.
2. 大 会 会 場
立正大学熊谷キャンパス1号館(ゲートプラザ)・19号館(アカデミックキューブ)
〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700
大会組織委員長 田村俊和(立正大学地球環境科学部) e-mail: ajg@ris.ac.jp
大会実行委員会ホームページは日本地理学会のホームページ学術大会のページ(URL http://www.ajg.or.jp/academic.html)からアクセスできます.
受 付 | 1号館ゲートプラザロビー | ||
第1会場 | 1101教室 1号館1階 | 第8会場 | A414教室 19号館4階 |
第2会場 | A201教室 19号館2階 | 第9会場 | A415教室 19号館4階 |
第3会場 | A202教室 19号館2階 | 書籍等展示 | A416~A419教室 19号館4階 |
第4会場 | A203教室 19号館2階 | 懇親会会場 | 学生食堂 10号館1階 |
第5会場 | A204教室 19号館2階 | 会員控え室① | 19号館1階インターネットカフェ |
第6会場 | A205教室 19号館2階 | 会員控え室② | 19号館4階A401教室 |
第7会場 | A301教室 19号館3階 | 会員控え室③ | 19号館4階A402教室 |
3. 会場への交通案内
次のいずれかの駅で下車し,「立正大学」行きの国際十王バスに御乗車下さい.
・JR高崎線,上越・長野新幹線,秩父鉄道の「熊谷駅」南口
・東武東上線の「森林公園駅」
会場への経路詳細,構内建物配置図は大会ホームページの「交通アクセス」と「会場案内」を御覧下さい.
乗用車で御来校の際は,学内の学生駐車場が使用できます.駐車場案内図およびキャンパス内の掲示,係員の指示に従って下さい.
4. 大会参加の諸費用
大会参加費:正会員 2,000円
正会員(院生・学部学生) 1,500円
一般(非会員) 2,500円(ただし,高校生以下は無料)
懇親会費: 5,000円(学生3,000円)
発表要旨集: 2,000円 会場受付で販売します.
大会参加費と懇親会費の領収証発行は省略し,参加証(名札)の発行をもって代えます.特に,領収証を必要とされる方は,受付手続きの際にお申し出下さい.
5. 食事の案内
昼食には2カ所の学生食堂(10号館(ステラ)とユニデンス1階(サハー))が使用できます.また,キャンパスに隣接してコンビニエンスストアと食堂がそれぞれ1カ所あります.
6. 託児室について
託児室(有料)を開設します.詳しくは大会ホームページhttp://rissho-map.jp/ajg/faq.htmlを御覧下さい.
7. 巡検の集合時間・場所
第1班 北関東における水資源の管理と水環境の変化
3月31日(日) 集合 8時30分 JR熊谷駅南口
第2班 秩父鉄道の発達と地域との関係
3月31日(日) 集合 8時45分 秩父鉄道熊谷駅改札前
第3班 埼玉県北部の農と食とまちづくり
3月31日(日) 集合 9時 JR熊谷駅南口
8. 口頭発表について
人名の*印は口頭発表者を示します.発表時間は討論・交替時間を含めて19分とし,1鈴12分,2鈴15分(発表終了),終鈴19分(討論終了)となります.発表時間枠が固定されていますので,発表者および座長は発表時間を厳守して下さい.
液晶プロジェクターの使用者は,Windows版のPowerPoint 2010で正常に表示されることを確認したファイルを,USBフラッシュメモリー(Windowsで読み込める形式)に保存して御持参下さい.午前,午後の各セッション開始の30分前までに,会場の演壇まで上記メディアを持参し担当者に渡して下さい.
9. ポスター発表について
ポスター発表は,3月29日(金)10時~17時と30日(土)9時~15時に,ポスター発表会場で行います.発表者による説明・討論は3月29日(金)および30日(土)の12時~12時30分に行われますので,多くの会員の参加を希望します.発表者は少なくとも20分間は各自のポスター前で,質疑・討論に対応して下さい.説明・討論時間は上記時間内でなるべく長く取ることを希望します.
ポスター発表者は,3月29日(金)10時までに,ポスター発表会場の指定された場所にポスターを掲示して下さい.ポスターのサイズは最大で幅90cm×高さ155cmが1枚です.掲示方法は会場係の指示に従って下さい.掲示に必要なテープ・画鋲類は,用意しております.展示物は3月30日(土)15時から16時の間に各自の責任で片付けて下さい.30日(土)16時30分の時点で片付けられていないポスター等は,大会実行委員会にて処分します.
10. 出張依頼状・発表要旨集について
(1) 出張依頼状の必要な方は,1.出張期間 2.依頼状提出先 3.依頼状送付(返信)先を明記し,切手を貼付した返信用封筒を同封の上,学会事務局へお申し込み下さい.
(2)定期購読をされている方で,発表要旨集が3月19日(月)までに未着の場合は,学会事務局へお申し出下さい.
11. 地理教育公開講座委員会主催第23回地理教育公開講座
日時:3月30日(土)9時30分~12時 会場:第1会場
テーマ:地理教育とESD
講師:泉 貴久(専修大学松戸高),梅村松秀(ERIC国際理解教育センター),福島義和(専修大),池下 誠(練馬区立開進第一中)
コーディネーター:吉田 剛(宮城教育大)
問合せ先:西岡尚也 大阪商業大学総合経営学部 〒577-0036 東大阪市御厨栄町4-1-10
e-mail: nishioka@daishodai.ac.jp
12. 資格制度相談室の開設について
地域調査士やGIS学術士制度の導入や,科目認定申請に関わる大学関係者対象の事前相談の場として御活用下さい.
日時:3月29日(金)13時~17時
場所:19号館3階A306教室
13.日本地理学会企画専門委員会・シュプリンガー・ジャンパン共催「英文叢書出版セミナー」について
日時:3月30日(土)13時~14時
場所:19号館3階A302教室
14. 大会役員
大会組織委員長:田村俊和
実行委員長:内山幸久
総務:鈴木厚志,伊藤徹哉,小松陽介,中川清隆,松尾忠直
受付・会計:長坂政信,岡村 治,片柳 勉,鈴木重雄
会場:松井秀郎,阿由葉 司,貝沼恵美,河野 忠,重田祥範,高田明典,原 美登里,山田淳一,渡来 靖
懇親会:島津 弘,河野 忠, 後藤真太郎,鈴木裕一
15. 学内での喫煙について
学内での喫煙エリアは限定されています.学内の案内板を御覧下さい.屋内は全面禁煙となっています.
16. 田中啓爾文庫の展示について
大会期間中,故田中啓爾立正大学名誉教授の収集した古地図・絵図およびフィールドノート等を展示します.会場は1号館3階第1・第3会議室.
17. 口頭発表座長表
3月29日(金)午前 | 3月29日(金)午後 | 3月30日(土)午前 | 3月30日(土)午後 | |
第1 | シンポジウムS04 | シンポジウムS08 | 地理教育公開講座 | シンポジウムS01 |
会場 | ||||
201~202飯泉佳子 | 210~212一ノ瀬俊明 | 222~225飯島慈裕 | ||
第2 | 203~204大八木英夫 | 213~215松山 洋 | シンポジウムS09 | 226~228吉田圭一郎 |
会場 | 205~207谷口智雅 | 216~218大久保さゆり | 229~231手代木功基 | |
208~209鈴木智恵子 | 219~221日下博幸 | |||
第3 | 301~302関戸明子 | シンポジウムS03 | 305~306高木彰彦 | シンポジウムS06 |
会場 | 303~304鈴木富之 | 307~309矢部直人 | ||
401~403田中耕市 | 410~412若林芳樹 | 421~423石黒聡士 | シンポジウムS02 | |
第4 | 404~406土屋 純 | 413~415橋詰直道 | 424~426辻村千尋 | |
会場 | 407~409兼子 純 | 416~418小原丈明 | 427~429東 善広 | |
419~420江崎雄治 | ||||
501~503池田 敦 | 510~512中川秀一 | 521~523輿水健一 | 530~531熊原康博 | |
第5 | 504~506澤田結基 | 513~515作野広和 | 524~525松四雄騎 | 532~534大上隆史 |
会場 | 507~509奈良間千之 | 516~518吉田国光 | 526~527石原武志 | 535~537堀 和明 |
519~520高柳長直 | 528~529楮原京子 | 538~539島津 弘 | ||
540~541高橋 誠 | ||||
601~603堀 健彦 | 607~609福田珠己 | 617~619村山良之 | ||
第6 | 604~606山根 拓 | 610~611今里悟之 | 620~622岩船昌起 | シンポジウムS05 |
会場 | 612~613初澤敏生 | 623~625増田 聡 | ||
614~616近藤昭彦 | ||||
701~702伊藤千尋 | 710~711関根良平 | 721~723池口明子 | 730~732浅川俊夫 | |
第7 | 703~704山下亜紀郎 | 712~714由井義通 | 724~726日野正輝 | 733~735井田仁康 |
会場 | 705~706渡辺和之 | 715~717杜 国慶 | 727~729森本 泉 | 736~737竹内裕一 |
707~709池 俊介 | 718~720高橋健太郎 | 738~740大西宏治 | ||
801~802梶田 真 | 811~812黒木貴一 | |||
第8 | 803~805半澤誠司 | シンポジウムS07 | 813~815今井 修 | |
会場 | 806~807藤田和史 | 816~818山田育穂 | ||
808~810水野真彦 | 819~821西村雄一郎 | |||