2010年春季学術大会のお知らせ(第3報)

2010年度の日本地理学会春季学術大会を,下記の通り開催します.
1.日 程   3月26日(金)代議員会
           3月27日(土)一般発表,懇親会
          3月28日(日)一般発表,シンポジウム,研究グループ集会
         3月29日(月)巡検
2.会 場  法政大学(〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1)
3.連絡先 法政大学文学部地理学教室 電話 03-3264-9457
       大会実行委員長 山本 茂  e-mail: geogr@hosei.ac.jp
4.一般発表の形式と方法

 一般発表には,①口頭発表と②ポスター発表があります.発表者(連名発表の場合は第1発表者および口頭発表者)は日本地理学会の会員に限ります.①口頭発表は1人につき1題とします.ただし,ポスター発表やシンポジウム発表との重複,本人が口頭発表や説明を行わない連名発表との重複はかまいません.口頭発表は発表時間15分,質疑応答4分です.発表に際してプロジェクターは使用できますが,OHPは使用できません.会場での資料配布は御遠慮下さい.プロジェクターをお使いになる場合,Windows版のPowerPoint 2003で正常に表示されることを確認したファイルをUSBフラッシュメモリに保存して御持参下さい.フロッピーディスクの使用はできません.②ポスター発表は1人につき1題とします.ただし,口頭発表とシンポジウム発表との重複,本人が口頭発表や説明を行わない連名発表との重複はかまいません.ポスター発表は展示場所と1~2時間程度の質疑応答の時間帯を指定しますので,この間に展示の場所で20分以上の口頭説明を行って下さい.ポスターの標準的な大きさは幅90cm×高さ155cm×1枚です.発表スペースに制約がありますので,御要望に添えないこともあります.会場での資料等の配布は自由です.
5.一般発表の申し込み
 一般発表はJ-STAGEへ登録の上,発表要旨集版下原稿のPDF版下送付,もしくは郵送の受付をもって申し込みとします.J-STAGEの登録および版下原稿PDF送付の受付期間は2010年1月5日(火)14時~1月21日(木)14時,郵送による版下原稿の受付締め切りは1月21日(木)です.登録の方法や版下原稿の作成要領,申し込みの手続等については,日本地理学会ホームページの「2010年春季学術大会発表予定者へのお知らせ」を参照下さい.
 なお,一般発表では,関連する複数の発表を連続する時間帯(口頭発表)あるいは場所(ポスター発表)にまとめることができます(グループ発表).グループ発表を希望する場合は,その責任者が発表者名と演目を発表順に記したリストを,1月21日(木)までに集会専門委員会までお送り下さい(e-mail可).また,シンポジウムの発表についても,責任者が同様のリストあるいはプログラムを,上記期日までにお送り下さい.
6.研究グループの会場申し込み
 研究グループの集会は,3月28日(日)13時~17時の間に設定する予定です.部屋を用意しますので,開催を希望するグループは,①研究グループ名,②責任者氏名・連絡先,③開催希望時間(13時~15時もしくは15時~17時とさせていただきます),④参加見込み人数を文書(書式自由,e-mailも可)で,1月21日(木)までに,日本地理学会集会専門委員会宛に申し込んで下さい.会場に限りがありますので,御希望に添えない場合もあります.なお,会場校では研究グループの発表に関わる準備は行いませんので,御了承下さい.
7.大会・懇親会の参加費
 大会参加費は正会員2,000円,正会員(学生会員)1,500円,一般(非会員)2,500円です.懇親会費は5,000円(院生・学生3,000円)です.
8.巡検の内容,参加申し込み,参加費
 下記3班の巡検の内容,参加申し込みについて,詳しくは,学会のホームページを参照下さい.
・第1班「地域資源を利用した観光まちづくりの本質を考える――神楽坂と江戸城外堀跡をあるく・みる・きく――」(参加費500円,募集人数25名,申込締切2月26日(金))
コ ー ス:飯田橋駅西口-牛込見附門跡-神楽坂通り-毘沙門天-神楽坂路地裏巡検とまちづくりの観察-キャナル・カフェ(外堀のレストラン 昼食)-江戸城外堀跡の巡検-九段-市ヶ谷橋-四ツ谷-上智大学-弁慶堀-赤坂-永田町駅
申 込 先:菊地俊夫(e-mail: kikuchan@tmu.ac.jp)
・第2班「エコミュージアムとミュージアム」(参加費2,000円,募集人数15名, 申込締切3月15日(月))
コ ー ス:新松戸駅-関さんの森-TXつくば駅-(昼食)-産総研地質標本館(展示と収蔵庫の見学)-地図と測量の科学館(展示の見学)-TXつくば駅)
申 込 先:目代邦康(e-mail: 2010ajgex@gmail.com
・第3班「北千葉導水路を中心とした手賀沼・坂川浄化と洪水対策――利根川から江戸川への送水システム――」(参加費3,000円,募集人数20名,申込締切3月1日(月))
コ ー ス:我孫子駅西口―田中調節地―古利根沼―徳満寺―手賀川排水口―北千葉第一機場(見学・説明,予定)―(手賀沼干拓地)―千葉県立水の館(昼食)―第二機場(ビジターセンター)―大堀川浄化施設―新坂川ゴムダム―第三機場―江戸川左岸河川敷流水保全施設・ふれあい松戸川―小山排水機場・坂川堰―松戸駅西口
申 込 先:米家志乃布(e-mail: geogr@hosei.ac.jp