編集専門委員会から

 地理学評論和文号は,今年4月から奇数月の隔月発行となり,第81巻(2008年)は7号刊行されました.隔月発行は主に財政事情によるもので,総ページ数(論文数)を減らすためではありませんでした.しかし,第81巻では,論説12編,総説2編,短報11編,討論1,あわせて26編の論文掲載となり,第80巻(31編).第79巻(28編)に比べ少なくなりました.
 掲載論文の分野別内訳では,自然地理関係6編,人文地理関係20編で,自然地理関係の論文が昨年(5編)と同様少なく,自然地理関係者のより多くの投稿を期待しています.掲載論文の筆頭執筆者を年齢別にみると,1930年代生まれが2名,1950年代生まれが2名,1960年代生まれが3名,1970年代生まれが13名,1980年代生まれが6名となっており,1970年代以降生まれが全体の4分の3を占めています.
 掲載論文が投稿から受理までに要した期間および審査回数につきましては,昨年よりも少なくなっています.それにもかかわらず,しかも投稿論文数が減っているわけではないのに,掲載論文数が少なくなっているのは,厳しいコメントを受け取ると早い段階で掲載を諦める投稿者が多くなっているためと推察しました.そのようなことを鑑み,編集専門委員会としては,短期間で掲載の可能性のある論文については再投稿しやすい返却コメントをだすように心掛けてきました.また,投稿から受理までの期間をできるだけ短縮するように,投稿・再投稿をいつまでにすればよいのかわかるように編集専門委員会の開催日程を日本地理学会のホームページに掲載しました.このように,新規投稿後できるだけ速やかに多くの論文が掲載されるように努めていますので,会員の皆さまの積極的な投稿・再投稿をお願いいたします.
 地理学評論英文号第81巻のEnglish Edition, No.1(2008年)は5月に発行され,日本の地理学研究の最近のレヴューと論説あわせて13編の論文が掲載されました.2008年12月発行予定の英文号は紙媒体でなく電子媒体でGeographical Review of Japan Ser. B, No.1として発行されます。この号は人口地理学の特集で特集論文と一般論文を合わせて7編の掲載を予定しています。地理学評論のEnglish Edition編集は順調に進行しているようにみえますが,実情は慢性的な投稿論文不足が続いております.会員の皆様には,英文論文の投稿をぜひ積極的に行っていただきますよう,お願い申し上げます.外国からの投稿も歓迎しますので,お知り合いの方に投稿をお勧めいただければ幸いです.
 最後に2008年に閲読者として御協力いただいた方々(非会員を除く)を五十音順に列記し,お礼に代えさせていただきます.
荒山正彦,飯嶋曜子,磯谷達宏,伊藤貴啓,伊藤徹哉,伊藤 等,岩本廣美,牛山素行,梅田克樹,江崎雄治,大城直樹,大場茂明,岡田俊裕,小口千明(筑波大),奥貫圭一,小田宏信,小野寺 淳(横浜市立大),遠城明雄,片柳 勉,神谷浩夫,川久保篤志,河名俊男,木村富士男,日下博幸,呉羽正昭,鍬塚賢太郎,小泉武栄,小林浩二、小林 茂,酒川 茂,崎浜 靖,作野広和,佐々木 緑,佐藤哲夫,澤口晋一,渋谷鎭明,島津俊之,清水靖夫,杉浦真一郎,杉浦 直,鈴木力英,平 篤志,高岡貞夫,滝波章弘,竹内淳彦,田中和子,田中耕市,谷口智雅,寺本 潔,杜 国慶,轟 博志,富田和暁,鳥谷 均,中川秀一,長澤良太,永田淳嗣,中西僚太郎,中林一樹,中谷友樹,西野寿章,西原 純,根本 学,芳賀博文,長谷川裕彦,埴淵知哉,春山成子,日野正輝,平井松午,廣松 悟,福田珠己,藤田裕嗣,藤田佳久,藤塚吉浩,増澤 直,増田啓子,水内俊雄,溝口常俊,宮内崇裕,宮口?廸,宮城豊彦,宮澤 仁,宮原育子,武者忠彦,森 和紀,森川 洋,森本 泉,谷治正孝,安田正次,山内昌和,山﨑孝史,山田晴通,山本健兒,山本憲志郎,山本 充,横山 智,吉田容子,寄藤 昂,若本啓子