2016年日本地理学会春季学術大会 高校生ポスターセッション 発表リスト

早稲田大学で開催される春季学術大会(https://www.ajg.or.jp/meeting/2016spring/)において、5回目となりました高校生ポスターセッションを開催いたします。

高校生が作成した計45件のポスターが掲示されますので、積極的なご参加をお願いいたします。

発表番号・発表タイトル・発表者(所属)

001     日本とニュージーランドにおける高校の地理教育の比較
        平田 憲(北嶺高等学校)

002     水源の記憶をたどる〜杉並区上井草を事例に〜
        青柳菜々子(お茶の水女子大附属高等学校)

003     北杜市長坂地区におけるため池の災害危険度評価
        鈴木志歩 萩原佳蓮 大満秀一朗(北杜市立甲陵高等学校)

004     谷津の現状と、持続可能なまちづくりへの取り組み―市川市を事例として―
        四倉花純(専修大学松戸高等学校)

005     人口減少対策と課題―千葉県我孫子市の場合―
        安齋 亘(専修大学松戸高等学校)

006     千葉県における小学校の地域的課題
        山﨑友加里(松戸国際高校)

007     地理オリンピック 予想問題作成
        齋藤成利、岡崎創平、原田大成、髙橋賢治(県立千葉高校地理部)

008     早稲田古書店街の変遷
        森下瑠里花(お茶の水女子大学附属高等学校)

009     常総市の水害に関する研究
        舟木 暁(千葉県立東葛飾高校)

010     〜震災から5年〜 東北から問われる、復興の実像
        石綱あいみ 金子紗也 沢井南 都築萌香 橋本薫 丸山佳那子(お茶の水女子大学附属高等学校 アフガンボランティア部)

011     訪日ヨーロッパ人観光客を増やすにはー地元・大阪に呼び込もうー
        坂倉みき(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

012     被災地視察による学習効果の検討
        中村美里(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

013     神戸市活性化計画
        井上奈緒(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

014     情報技術を用いた防災教育
        山本隼矢(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

015     音楽と復興
        井川正規(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

016     SNSと震災について
        松末海央(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

017     明石市都市再開発プロジェクトの現状と改善点
        吉田崇人(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

018     震災遺構について~震災遺構は震災を思い出すためにある、という視点から~
        澁谷祥子(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

019     復興からみる地域再生のあり方
        長野里音(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

020     “GISソフトウェアによるデータの地図化-つくば市の公園を活性化しよう-
        ​軽辺凌太 田中宥幸 岩元さや 檜垣歩空 入澤栞音(茨城県立並木中等教育学校)

021     文京区ハザードマップを改善せよ
        佐藤剛(筑波大学附属高校)

022     教育という解決策に関する一考察 ―パキスタンを事例として―
        加藤千捺 鈴木千尋 夏井一紗(自由学園高等科)

023     私たちの考える幸せな国ランキング
        片山優希、栗原里奈、都築萌香、水野結葵(お茶の水女子大学附属高等学校)

024     河川沿いでない地域の発展の可能性をパキスタンのクエッタから見
        岩本菜々 鷺沼碧 小山夏乃子 山本隆太 Saboor Khan(自由学園高等科)

025     パキスタンの洪水と自然条件
        渕野真理(自由学園女子部)

026     福島県南相馬市における人口変化について
        國分美奈穂 松崎瀬奈 山中悠由(お茶の水女子大学附属高等学校)

027     地層から読み取る霞ヶ浦西岸地域の成り立ち
        難波ほのか(京都教育大学附属高等学校)

028     フィールドワークから見るハワイ島の気候と植生
        齊藤夏樹(京都教育大学附属高等学校)

029     小学校校歌でさぐる地域の変容 ~京都市伏見区を事例として~
        宮川経実 小田島瑛司(京都教育大学附属高等学校)

030     地域環境に合わせた緑化活動の比較
        鐘井大貴(愛媛県立松山東高等学校)

031     日本とアメリカの国立公園の違い
        吉岡航太郎(愛媛県立松山東高等学校)

032     日本と世界の「おもてなし」の比較
        眞木就(愛媛県立松山東高等学校)

033     愛媛企業がグローバル化を進めるために〜三浦工業(株)・戦略〜
        明賀優介(愛媛県立松山東高等学校)

034     愛媛の企業がグローバル化を進めるために~(株)ダイキアクシス・戦略の視点から~
        平田智也(愛媛県立松山東高等学校)

035     愛媛企業がグローバル化を進めるために~住友林業(株)・組織~
        中越克海(愛媛県立松山東高等学校)

036     愛媛企業のグローバル化を進めるために~三浦工業(株)・社会性~
        吉金仁美(愛媛県立松山東高等学校)

037     平等教育への現状と課題
        近沢菜々子 元岡奈央(愛媛県立松山東高等学校)

038     裁判員制度における裁判員選出率の地域差~国民は平等に裁判員に選ばれているのか?~
        土屋遥佳(東京都立小石川中等教育学校)

039     ジオパーク教育の効果と傾向:鳥取県岩美町の高校生を例に
        前原一輝(国立大学法人神戸大学附属中等教育学校)

040     光害と街路灯
        麦踏松秀 中村篤志 谷口沙彩(兵庫県立龍野高等学校自然科学部天文班)

041     谷津干潟の生物多様性と地域振興
        下田 菜月,柴田 由紀,榊原 伊吹,佐々木 実優,池上 夕梨香,佐藤愛恵(千葉県立市川昴高等学校)

042     京都の観光の実態と観光地紹介
        石井 愛理,尾上 詩乃(千葉県立市川昴高等学校)

043     途上国への日本の支援と21世紀型協力関係~ウガンダを事例として~
        渡部 恭子(愛媛県立松山東高等学校)

044     フライブルクに学ぶESD(Education for Sustainable Development)
        橋本 佳南  菅 恵梨菜  竹政 健太(愛媛県立松山東高等学校)

045     アメリカのヒスパニック系住民〜教育・就労・貧困に焦点をあてて〜
        福井 遥(愛媛県立松山東高等学校)